
窓ガラス用 遮熱フィルム
窓ガラスにフィルムを貼って日射熱をカット。
室温上昇を防ぎ、空調費を削減します。
窓から入る直射日光は、室温を上昇させます。
夏に室温を抑えるために空調を強めると、電気代が高くなってしまいます。
また、窓際は暑い、窓から離れた席では寒いといった室温のばらつきがでてしまうことがあります。
遮熱フィルムは窓に貼るだけの簡単な施工で、日射熱をカットし、空調費を削減します。

※1:2007年5月8日。神奈川県相模原市。窓際20cm。最高気温25.9℃、最低気温15.3℃。効果を保証するものではありません。
※2:2010年8月11日。神奈川県相模原市。西側窓における実測値及び換算値。環境省実証実験結果報告書の数値を用い、COPを4.0として算出。効果を保証するものではありません。
3MTM スコッチティントTM ウィンドウフィルム
産業用の電気料金は、約3割値上がり
2010年からの3年間は、電力料金は急激に値上がりしています。その後も電力各社の値上げの動きはとまりません。電力料金の削減は、多くの企業にとって頭の痛い課題となっています。

(注)電灯料金は、主に一般家庭部門における電気料金の平均単価で、電力料金は、自由化対象需要分を含み、主に工場、オフィス等に対する電気料金の平均単価。
平均単価の算定方法は、電灯料収入、電力料収入をそれぞれ電灯、電力の販売電力量(kWh)で除したもの。
出典:電気事業連合会「電力需要実績確報」、各電力会社決算資料等を基に作成。
出典:資源エネルギー庁 エネルギー白書 平成25年
真夏の午後の電力消費を抑える!
一年を通して最も高い電力が発生する瞬間の数値が月々の電力の基本料金となります。最大電力が、真夏の午後になっている企業は少なくありません。気温が高く、空調費が増大するからです。
真夏の13~16時の空調設定温度を2℃あげることで、最大電力を小さくできれば、1年間の基本料金を削減できます。
とはいえ、室温をあげて電力料金を削減できても、
仕事の能率が下がったら意味がない...。
そこで!
窓ガラスにフィルムを貼って日射熱をカット。
室温上昇を防ぎ、空調費を削減します。
電気代の削減実績

様々な業界・施設で導入が広がっています。
オフィス
学校
工場
スーパー・小売店
百貨店
倉庫
フィルムなしとの温度差、6℃
最大70W/m2の節電効果!
“驚き”の遮熱フィルムの性能

200超層のフィルムが日射熱をカット。
室温上昇を抑えます。
測定条件
ガラス厚:フロート10mm
測定日:2007年5月8日(晴れ時々曇り)
測定場所:神奈川県相模原市
最高気温:25.9℃ / 最低気温:15.3℃ / 窓際20cm
(スリーエムジャパン独自法)


標準・設計・施工価格
Nano70S
Nano80S
よくある質問


- テナントとして入居していますが、現状復帰はできますか?
- 現状復帰できます。 窓に貼り付けた遮熱フィルムは、後から剥がすことができます。
- 遮熱塗料との違いはなんですか?
- 窓に塗って遮熱効果のある塗料と比べて、遮熱フィルムは施工が容易です。
遮熱塗料の場合、一定の厚さで窓に塗る必要があります。左官工のような技量が必要です。技術がないと、塗料にムラができてしまいます。
現状復帰のために、遮熱塗料を剥がす相談したら、剥がせないと言われて困っている、という話をお聞きしたことがあります。溶剤で剥がせるケースもあるようですが、事前に十分な確認が必要だと思います。 - 他のメーカーの遮熱フィルムとの違いはなんですか?
- 3M社のNanoシリーズは金属膜を使用していません。金属膜はラジオや携帯電話などの電波に障害を与えてしまいますので、一切影響のないNanoシリーズをお薦めします。
- 光を遮って、暗くなりませんか?
- Nano70Sの可視光線の透過率は約70%です。高い透明性がありますので、ショールーム、ショーウィンドウでの採用実績もあります。
詳細は、サンプルガラス、テスト施工でご確認いただけます。 - 耐用年数はどのくらいですか?
- 内張り、垂直面使用の場合、10年~15年程度です。
使用環境や製品によって異なります。 - 遮熱フィルムを外側に貼ることはできますか?
- 通常は内側に貼りますが、外側に貼ることもできます。
フィルムの継ぎ目から、雨水が染み込みにくくなるように施工するのが一般的です。 - ガラス飛散防止フィルムとしても使えますか?
- はい。地震や衝突でガラスが割れた際、フィルムがガラス破片を保持しますので二次被害が軽減されます。ガラスの安全対策としても幅広く採用されています。(JIS A5759規格を満足)
製品仕様
3MTMスコッチティントTM窓用フィルム マルチレイヤー Nanoシリーズ
製品番号 | 光学特性 | 物理的特性 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遮蔽係数 | 日射 | 可視光線 | 紫外線透過率 (%) | 熱貫流率(W/m2K) | 飛散防止効果 | フィルム全厚 (μm) | 幅サイズ (mm) | 接着力 (N/25mm幅) | ||||
反射率 (%) | 透過率 (%) | 吸収率 (%) | 反射率 (%) | 透過率 (%) | ||||||||
Nano 40S | 0.49 | 20 | 25 | 55 | 7 | 40 | 0.0 | 5.9 | ○ | 76 | 1,016 1,270 1,524 | 8.0 |
Nano 70S | 0.61 | 21 | 42 | 37 | 9 | 69 | 0.0 | 5.6 | ○ | 76 | 1,016 1,270 1,524 | 8.0 |
Nano 80S | 0.68 | 22 | 51 | 27 | 10 | 84 | 0.0 | 5.6 | ○ | 76 | 1,016 1,270 1,524 | 8.0 |
Nano 80SX | 0.69 | 18 | 50 | 32 | 10 | 84 | 0.0 | 6.0 | ○ | 148 | 1,016 1,270 | 12.0 |
Nano 80CP | 0.67 | 22 | 50 | 28 | 11 | 83 | 0.0 | 5.7 | ○ | 363 | 1,016 1,270 1,524 | 11.0 |
Nano 90S | 0.80 | 22 | 66 | 12 | 10 | 88 | 0.0 | 6.1 | ○ | 76 | 1,016 1,270 1,524 | 7.0 |
※測定はJIS A5759に基づく方法で行った。※数値は3mm厚透明フロートガラスに貼付した場合のガラス面入射での値を示す。※データは実測値を基にしており保証値ではありません。※フィルム全厚に剥離紙は除く。
・遮蔽係数・・・数値が小さいほうが遮熱性能が高い。
・可視光線 反射率・・・数値が大きいほうが、外部に反射して見える。
・可視光線 透過率・・・数値が大きいほうが、透過率が高い(50以上の数値で暗さはあまり感じません。)。
・紫外線 透過率・・・低いほうが褪色(日光にあたって色褪せること)を抑える。
・熱貫流率・・・低いほうが断熱性能が高い。
Nano 80S・・・Nano80Sの外貼りタイプです。
Nano80CP・・・Nano80Sに防犯性能を持たせた製品です。
Nano40、Nano70は、1,829mmサイズのみ販売しております。(JIS A5759に該当しておりません)
3MTMファサラTMガラスシェード マルチレイヤー Nanoシリーズ
製品番号 | 光学特性 | 物理的特性 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遮蔽係数 | 日射 | 可視光線 | 紫外線透過率 (%) | 熱貫流率(W/m2K) | 飛散防止効果 | フィルム全厚 (μm) | 幅サイズ (mm) | 接着力 (N/25mm幅) | |||||
反射率 (%) | 透過率 (%) | 吸収率 (%) | 反射率 (%) | 透過率 (%) | |||||||||
NanoFGIM | ナノ・イルミナ | 0.60 | 29 | 43 | 28 | 26 | 53 | 0.0 | 6.1 | ○ | 142 | 1,270 | 7.0 |
NanoFGLU | ナノ・ルーチェ | 0.51 | 34 | 33 | 33 | 34 | 37 | 0.0 | 6.1 | ○ | 142 | 1,270 | 7.0 |
NanoMAML | ナノ・ミルキーホワイト | 0.61 | 30 | 45 | 25 | 24 | 58 | 0.0 | 6.0 | ○ | 136 | 1,016 1,270 1,524 | 7.0 |
※測定はJIS A5759に基づく方法で行った。※数値は3mm厚透明フロートガラスに貼付した場合のガラス面入射での値を示す。※データは実測値を基にしており保証値ではありません。※フィルム全厚に剥離紙は除く。
3M、スコッチティント、ファサラは3M社の商標です。
お電話でのお問い合わせはこちら
ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
電話口で「フジテックスエネルギーを見て」とお伝えください。

受付時間:平日9時~18時(土日祝休み)
関連製品・サービス
お問い合わせ
必要事項を入力して、確認ボタンを押してください。
内容を確認次第、担当者からご連絡いたします。